JILLA 装画塾
※定員に達し次第受付を終了させていただきます。
JILLA装画塾は、装画のお仕事がしてみたい方のための実践向けレッスン(3回セット)です。
この講座では、装丁家の宮川和夫先生を講師に迎え「装画とは何か?」について学びます。
関西では、装画について学べる機会はほとんどありません。
装画のお仕事がしてみたい方は、是非、この機会に受講されることをお勧めいたします。
【ご注意】
本講座は3回の連続講座です。単回での受講はできません。
初回のお申込で終了までの継続となります。
【講座内容】課題図書を、実際の仕事のように仕上げてゆきます。
1回目:
装丁における装画とは何か?
宮川先生のお仕事作品を見せていただきながらお話を伺います。
その場で課題を出し仕上げてもらいます。画力、発想力、瞬発力を見ます。
2回目:
前出の課題図書を仕上げて、講評&ブラッシュアップ。
3回目:
自身の描いた絵が装丁されることによって装画に生まれ変わる体験をします。
2回目のブラッシュアップした絵をDropboxにUPし、それを宮川先生に装丁していただきます。
(受講者が多い場合は選抜になることがあります)
課題図書:『ぼくの鳥あげる』佐野洋子作、広瀬弦絵(幻戯書房)
早めに購入して、読んでおいてください。
場 所: 四ツ橋・近商ビル 10階10B (大阪市西区北堀江1丁目1-24)
日 時:
10月26日(土) 13:00~17:30
11月16日(土) 13:00~17:30
12月14日(土) 13:00~17:30
定 員: 15名
持ち物: 筆記用具・課題図書
・色鉛筆など色をつけられる画材
参加費:
JILLA会員 : 3000円(全3回)
一般(早割):15,000円(全3回)
一般(通常):18,000円(全3回)
セミナー後に交流会を予定していますが特に追加費用は必要ありません。
【ご注意】
※本講座は3回の連続講座です。単回での受講はできません。
※初回のお申込で終了までの継続となります。
※ JILLA会員とは、日本イラストレーション協会から加入の承認を受け、出資金を払い込んだ人のことです
※ 本講座は連続講座ですので、単回のみのご参加は出来ません
※ 連続講座のため一度お申込みをされた方は、毎回お申込みいただく必要はありません。
講師プロフィール:
装丁家:宮川 和夫 (みやがわ かずお )
武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。2006年宮川和夫事務所設立。
元一般社団法人日本図書設計家協会会長。2010~2017年まで「実践装画塾」主宰。
小説、エッセイ、人文、ビジネス、実用書から辞書、絵本まで幅広く装丁を手がける。
文星芸術大学非常勤講師。
https://miyaga.wixsite.com/miyakazu-bookdesign
締切: 10月23日(水) 17:00 まで
キャンセルについて:
キャンセルする場合は、Peatixのキャンセル方法にしたがってご連絡ください。 コンビニ/ATMでチケットをご購入された場合は500円の手数料がかかりますのでご注意ください。
- タイトル は JILLA 装画塾 に変更されました。 Orig#478651 2019-10-02 02:52:08
[ Sat ] - [ Sat ]
1:00 PM - 5:30 PM JST
- Venue
- 四ツ橋・近商ビル
- Tickets
-
一般(早割) SOLD OUT ¥15,000 一般 SOLD OUT ¥18,000 JILLA会員 FULL JILLA 会員 SOLD OUT ¥3,000
- Venue Address
- 大阪市西区北堀江1丁目1−24 四ツ橋近商ビル Japan
- Organizer
-
JILLA 西日本109 Followers